後遺障害認定サポート

  • HOME>
  • 後遺障害認定サポート

交通事故により後遺症が残った場合、損害賠償を請求するには「後遺障害等級認定」を受ける必要があります。
この認定は、受け取れる慰謝料や逸失利益の金額を大きく左右する重要な手続きです。
適切な認定を受けるためには、症状固定の判断や認定手続きなどで慎重に対応することが求められます。

症状固定とは?治療の節目となる重要な判断

症状固定とは?治療の節目となる重要な判断

症状固定とは、医師が「治療を続けてもこれ以上の改善が見込めない」と判断した状態を指します。
この時点で後遺障害等級認定に向けた手続きを開始することになります。
しかし、保険会社が症状固定を急かして治療費の打ち切りを図るケースもあります。
そのような場合でも、医師と被害者が納得した上で症状固定の判断を行うことが重要です。
焦って症状固定を受け入れると、適切な補償を受けられなくなる可能性があるため注意が必要です。

後遺障害等級認定の流れ

後遺障害等級認定を受けるための手続きは以下の通りです。

FLOW01

後遺障害診断書の作成

症状固定後、まず医師に「後遺障害診断書」を作成してもらいます。
この診断書は認定手続きの基盤となる重要な書類です。
不十分な記載があると、適正な等級が認定されない可能性があります。
診断書の作成時には、医師任せにせず、自身の症状や不調を正確に伝えることが大切です。

FLOW02

認定方法の選択

後遺障害等級認定には、「事前認定」と「被害者請求」の2つの方法があります。

事前認定

加害者の保険会社が手続きを代行する方法です。
手間がかからない反面、提出される資料が不十分になりがちで、被害者に不利な結果となることもあります。

被害者請求

被害者自身が資料を揃えて申請する方法です。
時間と手間はかかりますが、必要な資料を確認・補足できるため、より透明性が高い認定が期待できます。

適切な認定を受けるためのポイント

後遺障害等級認定を受けるには、以下の点に注意して準備を進めることが大切です。

症状を正確に伝える

診察時には、痛みや不調を医師に具体的かつ詳細に伝えましょう。
たとえば、痛みの強さや場所、日常生活で困難を感じる場面などを正確に伝えることで、カルテや診断書に反映されます。
これが認定の際の重要な判断材料となります。

必要な検査を受ける

後遺症の存在を証明するには、レントゲンやMRI、CTスキャンなどの検査が不可欠です。
検査を実施していないと、後遺障害の証明が困難になる場合があります。
医師が検査を提案しない場合でも、必要性を積極的に相談することが重要です。

診断書の作成を医師任せにしない

後遺障害診断書の記載内容が不十分だと、認定結果に悪影響を及ぼします。
弁護士と連携しながら診断書を準備し、必要な情報を記載してもらうことが適切な認定を受けるための大きなポイントです。

弁護士によるサポートの重要性

後遺障害等級認定の手続きには専門的な知識が求められるため、弁護士のサポートを受けることで大きなメリットがあります。

医師への適切な伝達や診断書の作成支援

弁護士は後遺障害認定に必要な要件を熟知しており、診断書に不足がないよう医師と連携を図ります。

必要書類の収集代行

被害者請求の場合、膨大な書類を準備する必要があります。
弁護士がこれらの作業を代行することで、被害者の負担を軽減します。

認定結果に納得できない場合の異議申し立て

認定結果に不満がある場合、弁護士は新たな医学的証拠や資料を準備し、異議申し立てを行うことで結果の再検討を求めることが可能です。

保険会社との交渉で有利な条件を引き出す

弁護士が保険会社との交渉を代行することで、被害者に不利な条件を避け、適正な補償額を得られる可能性が高まります。

異議申し立ての必要性と対応策

異議申し立ての必要性と対応策

後遺障害等級認定の結果が不適切である場合、異議申し立てを行うことで結果が変更される可能性があります。
ただし、再審査には新たな医学的証拠や追加資料が必要であり、その準備には高度な専門知識が求められます。
弁護士が関与することで、これらの書類を効率的に準備し、再審査を有利に進めることができます。

後遺障害等級認定に関するお悩みをお持ちの方は
お気軽にご相談ください。

後遺障害等級認定に関するお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。

後遺障害等級認定は、交通事故後の被害者が適切な補償を受けるために欠かせない重要な手続きです。
症状固定から診断書の作成、申請手続き、異議申し立てまで、各段階での適切な対応が満足のいく結果を得る鍵となります。
交通事故被害を適切に補償してもらうためには、専門知識を持つ弁護士への早期相談を検討しましょう。
弁護士のサポートを受けることで、認定手続きがスムーズに進み、納得のいく結果を目指すことが可能です。
姫路の「天野・上垣法律会計事務所」では、交通事故に関する専門的なサポートを提供しています。
後遺障害等級認定に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

TEL079-282-3575079-282-3575